柵つくってます
庭と隣の土地を仕切ってあった単管をダサいから取っ払い、丸太を立てたりして柵を作っています。 お隣さんのご厚意で空き地を駐車場として借してもらえることになったのでギャラリーは裏路地側から出入りできるようになります。裏からの方が建物も魅力的に見えるからうれしいけど木が濃すぎてあ...


「ユニエゾ郷邑蔵」です。
バザーショップの大井さんの発案で建物の名前をつけることになり、「ユニエゾ郷邑蔵」 と呼ぶことにしました。 シャッターとシャッターの間のモルタル壁にラスを張って土壁で看板をつくっています。その後ひび割れたのでやり直し中です。


あ、オープンしました。
隣のバザーショップもオープンし、ART LAB-NESTもひっそりこっそりとオープンしております。準備が整ったらオープニングパーティーやら企画展やらをしていきます。それまでも常設的に作品を展示していますのでいつでもご覧いただけます。...
展示準備してるんだけどね
オープンしてからでもいいんだけどね。気になっちゃって、こまごました作業もしてしまうんよね。でも展示も結構決まってきてて、全体の雰囲気もつかめてきた。 大井さんは2階の重厚な壁に挑んでて、ドリルで穴あけてアンカー打っていますよ。あの歳でこんな経験するなんて思わなかっただろうな...


展示作業中
展示日程が決まり、展示作品の選出もほぼ終わって、展示作業を進めながら柱にワラ縄を巻いたり、シャッターを塗ったりと改装もこまごまちょくちょくと仕上げていっております。 壁が埋まっていくにつれて、空気が引き締まったり、明るくなったり、圧迫されたり、広がったりと変わっていく空間を...


展示シュミレーション
改装も一段落し、オープンに向けて展示を考えています。今のところ7人の作家の作品を集めて、オープニングの展示を予定してます。とりあえずは、ある作品を使ってどんな展示のできる空間なのかを探っています。やっとこさ絵描きっぽい仕事になってきましたな(笑)。


壁塗りとライティング
壁を塗り始め、その合間に1階のスポットライト用のライティングレールを設置しました。これが終わればとりあえず改装は一段落。あとは細かいところをオープンしてからこまごまと作っていこうと思います。 いやー明るいってのはいいね。


繊維壁用接着剤
2階ギャラリーの崩れてきていた石壁。崩せるだけ崩しておいた壁に定着材を塗りました。なにで定着しようかと思ってたけど普通にホーマックで売ってた。ホーマックあったらなんでもできるわ。 あとはアンカー打てば展示ができるね。


焼き肉会
大家さんが焼き肉をしてくれるというので家族をつれて由仁に行ってきました。長男のミトは庭ではしゃぎなぜか大家さんをずっとじいじと呼んでいました(笑)。お前のじいじじゃねぇからね。 帳場を片付けてブルーシートをよけるとかなり雰囲気がよくなりました。 焼き肉の写真は撮り忘れました💦


床塗り
薄めたペンキでゆかに染み込ませるように塗っていった。というか、ぶっかけた(笑) カラフルになりすぎたから、明るいグレーでもう一度塗る。 色を扱うのはやっぱり面白い。

