大井 敏恭 Ohi Toshiyasu
1978年以来サンフランシスコと札幌をベースに、制作、発表活動を続けている。作品は、多様な素材を使い、ランズケープ、立体、半立体、平面を手がけ現在に至っている。カリフォルニアを中心に日本、ドイツ、アメリカの企業、大学、美術館、個人収集家、などに収蔵されている。
2004 SapporoArtistsGallery(SAG)を創設
2013 に由仁東光に由仁実験芸術農場を創設、実験的な視点と作品を生み出す場として、作家の話し合 い、ギャラリー、野外での制作展示などを行って来ている。詳しくは、www.ohitoshiyasu.com
2017 SapporoArtistsGallery(SAG)をART LAB -NESTとして由仁町にギャラリーを開設準備中

Ohi Toshiyasu ACRYLIC ON CANVAS 48X54cm 2018

Ohi Toshiyasu ACRYLIC ON CANVAS 140X140cm 2018

Ohi Toshiyasu ACRYLIC ON CANVAS 60x60cm 2017

Ohi Toshiyasu アクリル・キャンヴァス 106x92cm 2013

Ohi Toshiyasu アクリル・キャンヴァス 120x103cm 2013

Nowa Satoru 麻布にアクリル、墨汁、染料、マジックインキ、ペンキなど 2017.3

Nowa Satoru 木材マットにペンキ、アクリル、油彩 2017.3

Nowa Satoru 棉布にアクリル、油彩、ペンキ、マジックインキなど 2016.3

Nowa Satoru 棉布にアクリル、油彩、ペンキ、マジックインキなど 2016.3

Nowa Satoru 棉布にアクリル、油彩、ペンキ、マジックインキなど 2016.3
能和 暁 Nowa Satoru
アートとともに生きることの姿勢や生きやすい環境をつくることに目を向けている。「どこで素晴らしい
アートが生まれるのだろう?」という疑問から始まり、アートと地域の関わりに興味があり、アートと地
域の両方が居心地よく成長できる形を模索し続けている。
1 才~ 5 才頃 「レロレロ...」と唱えながらなぐり描きをしたり、気が狂ったように折り紙を切って模様
をつくったりしたものを壁に貼ってもらったダンボールに、母に指示しながら展示するな
どして遊ぶ
小学~高校 バスケ漬けの日々を過ごす
2008 本格的に美術を始める
2012 大学の一室を改装し、アトリエ&ギャラリー「ART WORK NEST」をつくる
2013 北海道沼田町で譲り受けた民家を改装し、ギャラリー「ART FLOCK NEST 」をつくる
2014 北海道沼田町にある 15 年ほど眠っていた穴窯(通称:のぞき窯)を焚く(その後年1回窯焚き)
2015 北海道沼田町で民家を譲り受け、アトリエ「ART WORK NEST 」をつくる
2017 北海道由仁町で石蔵を改装してギャラリー「ART LAB-NEST」をつくる
杉本 大幸 Sugimoto Hiroyuki
13歳の頃に美術を始める。当初は油絵をメインに描いていたが自分の制作スタイルに適した絵の具が工業
用ペンキであることを発見してからはラッカースプレーやペンキを使用した作品を制作。学生時代は札幌
狸小路でストリートアートを中心に行っていた。作品は現代社会に生きる我々人間の内面をイメージした
作品を多く描いている。現在網走市で創作活動
1990年網走市生まれ
2005年網走市第三中学校 卒業
2008年おといねっぷ美術工芸高等学校 卒業
2012年北翔大学芸術メディア学科絵画ゼミ 卒業

Sugimoto Hiroyuki ミクストメディア

Sugimoto Hiroyuki ミクストメディア

Sugimoto Hiroyuki ミクストメディア

Sugimoto Hiroyuki ミクストメディア

Sugimoto Hiroyuki ミクストメディア
レスリー・タナヒル Lesley Tannahill
web page: http://lesleytannahill.com/index.html
Born 1944 in Los Angeles, CA. Lives in San Francisco, CA
Education
1983 MFA, San Francisco Art Institute, San Francisco, CA
1971 MA, English/ESL, San Francisco State University, San Francisco, CA
1966 BA, English Literature, University of California, Berkeley, CA
1965 Sorbonne, University of Paris, Study Abroad
Selected Reviews and Publications
1999Yanai, Akira. The Chaos Preceding Consciousness, Hokkaido Shimbun, March 25 article
1998Sato, Tomoyoshi. An Arabesque of Light, Gallery One Park Tower Art Program, Tokyo, Japan
1994 Sato, Tomoyoshi. Lesley Tannahill’s Mind Map of Pathos and Logos, catalogue published by Temporary
Space, Sapporo, Japan article
1988 Ohi, Toshiyasu. Groping In The Dark, Bijitsu Techo, vol. 41, November article
1987 Rojas G, Jose Miguel. La Huella de Tannahill, La Nacion, July article
Retrato Psicologico de Lesley Tannahill, Viva, June article
Dills, Keith. Ephemera and Transformation, Artweek, February 7 article
Anderson, Bill. Space: The Fourth Dimension in Art, The Independent, January 21 article
Emerton, Anthony. Climbing the Walls at CAF, Daily Nexus, January article
Anderson, Ann Stewart. California Artists Confuse and Stimulate, Louisville Courier-Journal, June article
Commissioned Work
City of Sapporo Cultural Center, Sapporo, Hokkaido, Japan
Park Hyatt Shanghai, Shanghai World Financial Center, Shanghai, China
St. Regis Hotel, Osaka, Japan
Mr. and Mrs. Nishiyama, Tokyo, Japan
Crown Plaza Hotel, Bangkok, Thailand

Lesley Tannahill acrylic on canvas 34.5x34.5 cm 2004-2016

Lesley Tannahill Acrylic on the canvas 166cm x 166cm 1994-2016

Lesley Tannahill Acrylic on the canvas 167cm x 167cm 1996-98
沼田 ユウスケ Numata Yusuke
web page: http://numata.html.xdomain.jp/#top
1985年 Born in Sakai city, Osaka
2004年 Admission to Tohoku University of Art and Design 2004’
2006年 Awarded for the Tokyo Wonderwall 2006’【 The Museum of Contemporary Art Tokyo · Tokyo 】
2007年 Solo exhibition "I and you and you" 2007’【 kaiyu gallery · Yamagata 】
Group Exhibition "nukumoritoiuhakanasato" 2007’【 Space Annex · Tokyo 】
2008年 Graduated from Tohoku University of Art and Design Proceed to the research process of the university
2008’
AKITA Casual Festa "Letters to you" 2008’
2010年 Performance "My Ichibo" 2010’【 OYOYO · Sapporo 】
2011年 Sorachi Gas Co., Ltd. Live paint 2011’【 Sorachi Gas Co., Ltd · Fukagawa 】
Numata Town Office Live Pain 2011’【 Numata Town Office / Numata 】
2012年 Awarded to Nishi-Aizu International Art Village Competition 2012’【 Nishi-Aizu International Art Village
· fukusima 】
2013年 Awarded to Nishi-Aizu International Art Village Competition 2013’【 Nishi-Aizu International Art Village
· fukusima 】
Solo exhibition "NEVERMIND" 2013’ 【 Furepu · Fukagawa 】
2015年 Cow parade · Niseko 2015’【 Grand-hirafu · Niseko 】
Awarded to Nishi-Aizu International Art Village Competition 2015’【 Nishi-Aizu International Art Village ·
fukusima 】
2016年 Solo exhibition "Tell me the eternal lie." 2016’ 【Pebery · Takikawa】
2017年 Group exhibition"てとてとてん~在ったらいいな..." 2017’ 【山脇ギャラリー · Toukyou】
第34回FUKUIサムホール展 "奨励賞受賞" 2017’ 【福井カルチャーセンターホール · Fukui】
2014年 Solo exhibition "That house blows off and that child dances on the world's top" 2014’ 【 Hidamari ·
moseushi】
Group exhibition "Morse identity SOS" 2014’ 【 CAFE ZENON · Kichijoji】
Awarded to Nishi-Aizu International Art Village Competition 2014’【 Nishi-Aizu International Art Village ·
fukusima 】

Numata Yusuke

Numata Yusuke

Numata Yusuke

Numata Yusuke

Numata Yusuke